サイト上でソースコードや実行コマンドなどを綺麗に表示するのに便利なのが、シンタックスをハイライトしてくれるJavaScriptライブラリです。
この記事ではそんなライブラリのひとつである、highlight.jsをAFFINGERテーマを適用したWordPressへ導入してみます。
一般的な導入方法(どんなサイトでも共通)
公式サイトにあるように、CDN経由で導入するのが便利です。
以下のコードをhead内に入れます。
<link rel="stylesheet"
href="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/highlight.js/10.3.2/styles/default.min.css">
<script src="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/highlight.js/10.3.2/highlight.min.js"></script>
実際にコードを表示させたい部分では、以下のように<pre><code>で囲んであげます。
<pre><code>
def throw_or_something():
raise 'MAKE AMERICA GREAT AGAIN'
i=1
try:
i = throw_or_something()
except BaseException as i:
pass
print(i)
</code></pre>
これをブラウザで見ると、こんな感じに。
def throw_or_something():
raise 'MAKE AMERICA GREAT AGAIN'
i=1
try:
i = throw_or_something()
except BaseException as i:
pass
print(i)
AFFINGERテーマ下での導入方法
下記コードをfunction.phpに追加します。
add_action( 'wp_head', 'meta_headcustomtags', 99);
function meta_headcustomtags() {
$headcustomtag = <<<EOM
<link rel="stylesheet" href="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/highlight.js/10.3.2/styles/hybrid.min.css">
<script src="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/highlight.js/10.3.2/highlight.min.js"></script>
<script>hljs.initHighlightingOnLoad();</script>
EOM;
echo $headcustomtag;
}
プラグイン導入や、wp_enqueue_script()による方法ではうまくいきませんでした。
上記のように直接head内で読み込む方法で導入できたので、めでたし。